P2P地震情報 開発ログ

気象庁の地震情報・津波予報とユーザの「揺れた!」という情報を共有するサービスの開発記録です。

簡易掲示板モデレートシステム(α) を公開しました

簡易掲示板の発言をブラウザ上から評価できる「[P2PQ-DEV]簡易掲示板モデレートシステム(α)」を公開しました。 P2P地震情報の利用者であれば誰でも読み書き可能な簡易掲示板は、利用者が増えれば増えるほど発言数とともに「ノイズ」と呼ばれる不要な発言も増…

緊急地震速報 配信試験(クローズドβ) - 緊急地震速報の配信が始まります

[P2PQ-DEV]緊急地震速報 配信試験(クローズドβ)を開始します。 9月19日~30日の期間で実施したクローズドαでは、表示デザインの検討や訓練情報の配信によるシステムの検証などを行いました。これに続くクローズドβでは、いよいよNHK 緊急地震速報との連動…

緊急地震速報 配信試験の経過報告(1)

9月19日より「[P2PQ-DEV]緊急地震速報 配信試験(クローズドα)」を実施しております。 クローズドαは予定通り試験を進め、複数回にわたり仮想の緊急地震速報を配信しています。それと同時にアンケートを実施し、表示のデザインや効果音などについて様々なご…

緊急地震速報 配信試験(クローズドα)の開始について

[P2PQ-DEV]緊急地震速報 配信試験(クローズドα)を開始しました。 「緊急地震速報 配信試験(クローズドα)」は、「緊急地震速報に関する、P2P地震情報における取り組み」にある取り組みの1つです(配信システム及びNHK 緊急地震速報との連動に関する試験に…

配信システム及びNHK 緊急地震速報との連動に関する試験について

本日更新の「緊急地震速報に関する、P2P地震情報における取り組み」にありますように、緊急地震速報の一般への提供を控え、P2P地震情報でもさまざまな取り組みを進めてまいります。 このうち、「配信システムの開発」及び「NHK 緊急地震速報との連動」につき…

「P2P地震情報 on the web」「P2P地震情報モバイル」を公開しました

P2P地震情報サービスで流れている情報の一部をブラウザ上で確認できる「P2P地震情報 on the web」、携帯端末で確認出来る「P2P地震情報モバイル」を公開しました。 P2P地震情報 on the web http://p2pquake.ddo.jp/pc P2P地震情報モバイル http://p2pquake.d…

「P2P地震情報」ネットワーク図

「サーバは分散して安定するようになったけど、ピア同士のネットワークってうまく構築されてるの?」「P2Pだけど遅延は大丈夫なの?」 …というわけで調べてみました。 (クリックすると実寸表示) 8月28日22時56分の「P2P地震情報」ネットワーク図です。自分…

「地震感知情報リプレイ」を公開

「地震感知情報リプレイ(UserQuake_Replay)」を公開します。 UQReplay.exe (268KB / 実行ファイルそのまま) 過去の地震感知情報データをサーバから取得し、お使いのコンピュータ上で再現することが出来ます。 新判定基準と従来判定基準において「表示される…

Beta3(Rev5) リリース

P2P地震情報 Beta3(Rev5)をリリースしました。詳しい変更点や導入・アップデート方法などはダウンロードをご覧ください。 本リリースの一番のポイントは、「地震感知情報の新判定基準」です。判定材料に「勢い」「まとまり」などを追加し、従来と比べて信頼…

プラグイン仕様書をリリース

P2P地震情報に実装されているプラグイン機能の仕様書をリリースしました。 P2P地震情報 - プラグイン仕様書(Ver0.10) 仕様書にもあるように、もともとは地震情報・津波予報の読み上げやメール送信などを想定して作成したので、自由度は相当低いです。将来的…

P2P地震情報 「雑談」「地震・津波読み上げ」プラグインをリリース

P2P地震情報のプラグインとして、「雑談」「SAPI 地震・津波読み上げ」の2つをリリースします。 雑談プラグイン BBS_Freetalk.zip(39,129 bytes) ※17:29 ファイル不足のため差替、17:35 最下部までスクロール出来ないため差替 / 08/21 21:52 人数表示を修正…

次リビジョンについて

お久しぶりです。次リビジョンの実装はすべて終了し、現在動作チェック段階に入っています。このまま問題がなければ1週間後を目安にリリースする予定です。 ただし、安定性が確保出来ないため「地震情報の地図表示の一新(新しい地震情報地図システム)」に…

地震感知情報の有効性と判定方法に関する調査結果(2)

先日「地震感知情報の有効性と判定方法に関する調査結果」を公開しましたが、より精度を高めるため新しいデータを加えて再調査を行いましたので改めてお知らせします。 調査方法 期間:2007年1月1日~6月30日 対象:P2P地震情報において、感知数が3件以上と…

地震感知情報の有効性と判定方法に関する調査結果

ユーザー同士で地震の発生を伝達する「地震感知情報」に関して、いくつか調査した結果を公開します。 調査方法 期間:2007年1月1日~3月25日 対象:P2P地震情報において件数が3件以上と認識される地震感知情報(75回) 内容:実際の地震によるものかどうか、…

日本時間2日5時39分 ソロモン諸島 M8.0

アメリカ地質調査所(USGS)によると、日本時間2日5時39分(現地時間同日7時39分)ごろ、ソロモン諸島付近の深さ約10kmを震源とするM8.0の地震がありました。 太平洋津波警報センター(PTWC)は、日本時間5時55分にソロモン諸島・パプアニューギニアに「Tsunami …

地震情報の配信遅れについて

地震情報の配信に遅れが生じているのは、気象庁側の問題によるものと推測されます。 3月26日以降、P2P地震情報における地震情報の配信の遅れが悪化しています。しかしながら、P2P地震情報サービスは問題はなく正常通り動作しております。よって、これは気象…

地震感知情報の誤報に関する精査結果

※3/29 23:45 最下部に追加調査の結果を掲載しました。 ユーザー同士で地震の発生を伝達する「地震感知情報」について、地震に対する感知情報ではないいわゆる「誤報」に関する調査を行いました。その結果を公開します。 調査方法 期間:2007年3月4日~10日(…

P2P地震情報 次リリース(Rev5)の予定

P2P地震情報の次リリース(Rev5)で予定されている変更点について、お知らせします。 地震情報の地図表示の一新と、それに関連する変更 地震情報の地図表示システムを一新します。これに伴い、新たな機能が加わり一部の不具合が改善されます。 地図表示に関す…

3月25日9時42分 能登半島沖 震度6強

3月25日9時42分頃、能登半島沖の深さ約11kmを震源とするM6.9(暫定値)の地震がありました。この地震で、石川県の七尾市・輪島市・穴水町で震度6強、北海道から中国・四国地方にかけて震度1以上を観測しました。また、一時津波注意報が発表され、最大20cmの…

サービスの提供状況・ピア数の表示等について

P2P地震情報 Webサイトにおいて、サービスの提供状況と参加中のピア数を表示するようにしました。各サーバーのサービス運転状況も公開しています。 結構些細ですが、Webサイトは更新されずともP2P地震情報は常に動いているということを示すいい方法のような…

Windows Vistaで起動しない問題について

P2P地震情報 for Peer Beta3(Rev4)において、Windows Vista上での問題についてのご報告をいただき、「Windows Vistaで起動しない問題の情報募集について」で情報を募集しておりましたが、お蔭様で発生条件を特定することが出来ました。というわけで、不具合…

Windows Vistaで起動しない問題の情報募集について

1月29日にリリースした P2P地震情報 for Peer Beta3(Rev4) ですが、Windows Vistaにおいて「コンポーネント 'MSWINSCK.OCX' 、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。…」などとエラーが表示されるという報告を2件いただいています。現在動…

Beta3(Rev4) リリース / Vista対応

P2P地震情報 for Peer Beta3(Rev4)をリリースしました。長期間放置していた簡易掲示板で自分の発言が二重表示される不具合の修正と、Windows Vistaへの対応を行いました。 ギリギリになりましたが、どうにか発売前に対応することが出来て一安心です。ただ、V…

1月13日13時24分 千島列島東方 震度3/M8.2(最大40cmの津波)

1月13日13時24分頃、千島列島東方の深さ約30kmを震源とするM8.3の地震がありました。この地震で、北海道から関東地方と長野県・兵庫県で震度3~1の揺れを観測したほか、一時津波警報・津波注意報が発表され、最大40cmの津波が観測されました。 13時36分、オ…

P2P地震情報 ピア数グラフ

少々遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。慌しい年末年始も、P2P地震情報サービスは正常に動作しているようで一安心です。今後とも、P2P地震情報をよろしくお願いいたします。 …というだけでは少々物足りないので、ネタを1つばかり。 管…

日本時間26日21時26分・21時34分 台湾付近 M7前後

気象庁及びUSGS(アメリカ地質調査所)によると、日本時間26日21時26分頃に台湾付近の深さ0kmを震源とするM6.9(気象庁、USGSでは深さ10km・M7.1)の地震、同21時34分頃に台湾付近の深さ0kmを震源とするM7.2(気象庁、USGSでは深さ10km・M7.0)の地震があり…

P2P地震情報 Windows Vistaへの対応について

来年1月30日に一般向けに発売されるOS「Windows Vista」における、「P2P地震情報 for Peer」の動作と今後の対応に関してお知らせです。 Vista上での動作について Windows Vista RC1(リリース候補1)上において、P2P地震情報 for Peer Beta3(Rev3)のインストー…

11月15日20時15分 千島列島 震度2/M8.1(最大80cmの津波)

11月15日20時15分頃、千島列島の深さ約30kmを震源とするM8.1の地震がありました。北海道・東北地方で震度2~1の揺れを観測しました。 この地震により、20時29分に、北海道の太平洋沿岸東部とオホーツク海沿岸に津波警報、北海道から東海地方の太平洋側を中心…

WNIとのデータ相互提供に関するご意見募集のお知らせ

Beta 3がリリースされて、もうすぐ1ヶ月。心配されていたサーバ分散機能は現在のところ問題なく、少し安心しています。 さて、トップページでお知らせしていますが、株式会社ウェザーニューズ(WNI)の開発担当の方からのご連絡で、WNIへ本ソフトウェアの地震…

気象庁サイト、20分近く更新されず

今日17時18分頃に発生した東京湾の地震で、気象庁Webサーバーへのアクセスが一時的に集中したためか、地震情報が「404 Not Found」と表示されることがあったほか、20分近くにわたって更新されない状態となり、17時20分に発表された震度速報などが17時40分頃…