iOS/Android 版「P2P地震情報 モバイル」バージョン 0.9.5 をリリースしました。
Windows 版: Beta3.5(Rev09) を公開しました
Windows 版 Beta3.5(Rev09) を公開しました。ダウンロードページから入手できます。
主な変更点
- 各情報のテスト表示ボタンを設定画面に追加しました。
- 自動更新オンのとき、確認せずにアップデートするよう変更しました。
- 震度速報の最大震度が大きくなり効果音の種類が変わるときは、再び音を鳴らすようにしました。
より詳しくは、 Release v0.35.9 · p2pquake/epsp-peer-cs をご覧ください。
Windows 版: Beta3.5(Rev07) を公開しました
Windows 版 Beta3.5(Rev07) を公開しました。ダウンロードページから入手できます。
安定性向上と不具合修正が中心のアップデートです。
主な変更点
- 震度観測点データを 2022 年 11 月 24 日現在のものに更新しました。
- 通信タイミングにより稀に異常終了する不具合を修正しました。
- 緊急地震速報(警報)の地図について、「鹿児島」の塗りつぶし範囲に奄美(群島)が含まれていた不具合を修正しました。
- 地震感知情報の多重発信をそのままカウントしていた不具合を修正しまいた。
より詳しくは、 Release v0.35.7 · p2pquake/epsp-peer-cs をご覧ください。
モバイル(iOS/Android) 0.9.4 リリース: 緊急地震速報(警報)に対応
iOS/Android 版「P2P地震情報 モバイル」バージョン 0.9.4 をリリースしました。
※画像はいずれも過去の情報です
バージョン 0.9.4 (2022/10/08 公開) の変更点
- 新機能: 緊急地震速報(警報)に対応しました。ただし、通常のプッシュ通知の仕組みを用いているため、端末や通信状況により遅延することがあります。
- 修正: 地震情報のプッシュ通知設定変更時、すぐアプリを閉じると反映されない不具合を修正しました。
バージョン 0.9.2 (2022/08/20 公開) の変更点
- 新機能: ダークモード(ダークテーマ)に対応しました。
- 修正: 地震感知情報(揺れた!報告)の信頼度表示が、地図と文字とで異なる不具合を修正しました。
Windows 版: Beta3.5(Rev06) を公開しました
Windows 版 Beta3.5(Rev06) を公開しました。ダウンロードページから入手できます。
主な変更点
- 緊急地震速報(警報)の音声読み上げに対応しました(VOICEVOX 四国めたんを使用しています)。
- 動作の様子は Release v0.35.6 · p2pquake/epsp-peer-cs の動画をご覧ください。
- 地震感知情報に各地域の信頼度グラフ表示を追加しました。
- 接続済み表示にもかかわらず、情報が受信できなくなることがある不具合を修正しました。
- 通知の表示時に、まれに異常終了する不具合を修正しました。
より詳しくは、 Release v0.35.6 · p2pquake/epsp-peer-cs をご覧ください。
Windows 版: Beta3.5(Rev05) を公開しました
Windows 版 Beta3.5(Rev05) を公開しました。今回のバージョンで、緊急地震速報(警報)の一部内容を表示できるようになりました。
ダウンロードページから入手できます。
(※テストデータであり、実際の情報ではありません)
重要な変更点
- .NET 6.0 にアップグレードしたため、環境によっては .NET 6.0 ランタイムのダウンロード からデスクトップアプリ向けのダウンロード・インストールが必要です。
主な変更点
- 緊急地震速報(警報)の部分配信に対応しました。以下の制約があり、緊急地震速報(警報)としての利活用は非推奨です。
- スリープから復帰した際に落ちる不具合を修正しました。
- 接続状況タブでバージョンが表示されていなかったのを修正しました。
より詳しくは、 Release v0.35.5 · p2pquake/epsp-peer-cs をご覧ください。